戦評。その548。バイエルンミュンヘンvsレヴァークーゼン

萬會商品紹介(楽天)「いろは坂」はじめました。*つ*つまりこのソースデス。

カレーケチャップ+自家製ウインナーセット【自家製】豚肉 お肉 豚 鍋 しゃぶ お取り寄せ グルメ 食べ物 プレゼント ハム ソーセージ シャルキュトリ ギフト 小分け 美味しい 会社 セット 詰め合わせ美味しい 豚肉非常食年保存 長期保存 防災 子供の日 父の日 米

価格:1280円
(2025/8/11 15:42時点)
感想(0件)


ミニ「記事」と楊枝會(pick)はじめました。興味のある方はぜし。

(読者の方々の自由は尊重したいんで随意任意。be_my_guest。)


20年代ROCK再興!「sixrockslyrics」始めました。英語ですけどお気軽にお越し下さい。


***前説(SE)***

サッカーを知らない人には易しく。詳しい人には難しく。

それらの相反する狭間を泳いで頂ける様に日々是成長也。


戦評。その548。バイエルンミュンヘンvsレヴァークーゼン


気になるテーマが一つ。

「何時のアロンソ監督?」 0250 ♪prophetic_poetic_when_i’m_done_this_calls_for_anesthetic

テーマで言うと今季から強豪マドリーの監督に就任で筆者こと時空の旅人は戦術の確認を所望したい。

気概は一流で文章は三流のミヤタビッチです。こんこん!ヴィルツの個人技とサイドtoサイド二点。

だけじゃ無いけど3バックの左右WBが肝要だと思ってて無敗優勝時はゴールやアシストの積み重ね。

1CFと2STの関係性も気に成りますね2DHの一人にパサーを置くのも新しく持ち込んだ起用法。

バイエはリーグ戦で首位のコンパニ監督就任後に守備の安定度と軽率なミスの軽減と爆発的な攻撃力。

レヴァはリーグ戦で2位のアロンソ監督の基本線は変わらずに3バックでパスサッカーと個人の打開。

その辺りを楽しみに試合を見てみたいと思ふ。


$$$リーグテーブル$$$

チャンピオンズリーグ。ベスト16。1stLEG。二戦合計スコア。ブースバルアレーナで開催。


%%%スタメンプレビュー%%%

バはRSHオリーセが顔役にOHムシアラのエリア内の密集での足捌きとベテランLSHコマン。ケイーン!

レは4バックかよ!WBのフリンポンとグリマルドがSHで2列目でCFヴィルツがOHだと。アドリquien?

<バ>4-2-3-1<レ>4-2-2-2


I am pretty ready 4 getting ready.


***ポジション見取り図***(表記理解の参考にして頂ければ) U ready too?


試合開始。


0000 レが4DFが皆CBでRSBムキエレもLSBインカピエも。攻め時でどう前と関わるかでしょうね。

0000 これミラーマッチと言うよりかはレのアロンソ監督は3に固執して無いと言うか味方敵の顔色。

0010 キックオフザトーク。バのGKノイアーがアバウトに右前方に蹴る。RSHオリーセが主体性に?

0044 レRSBムキエレ(CB)が結構高くまで攻め入る。サイド攻撃に特徴を出したい意図は感じられる。

0111 レのアロンソ監督はスペイン人で西ソシエダに所属時にチームの活躍も有ってリーグ戦2位。

0112 その時の数字(フォーメーション)が今日と同じボックス型の4222で0304シーズンの戦い方へのオマージュ?

0214 現地解説。同じ指摘でレのRLSBはCBが出来る。旧ユーゴの4CBがルーツで背の高いSBとかが。

0259 レのCFアドリは背が低くスピード系でボールロスト時の攻守の切り替えの早さが売り文句。

0450 バのCBキムミンジェが左足首を捻る。TVではダイヤーと伊藤がサブでと。伊藤は見て無い。

0558 バのDHキミッヒはアーリークロスや浮き球スルーパスが得意で敵陣右FKで好機演出でシュートに敵DFがブロック。

0640 バのGKノイアーがフィード(ロングパス)時に執拗にRSHオリーセの右サイド。攻めたいのか。

0734 だからバの攻め色が箸休めの左でLSHコマンやLSBディヴィス。バランスが良くて継続で吉。


前半9分。バイエ。CFケインが敵陣やや左下で受けてタメを作るから→得意のミドルレンジのパスが

サイドチェンジ気味に右へ→RSHオリーセが敵LSBインカピエ(CB)と1対1→意外に早いタイミングで

逆足の右足で敵越しにクロス→ふらふらとエリア内に知らない間に侵入しファー待ちのケインが

敵DFの前横に飛び出してカベッサ(ヘディングシュート)!!!⇒GOAL! 先制点! バ1-0レ

QQQ…if_you_have_faith_in_me…AAA


0942 決めたバのCFケインは公式戦30ゴール目。ベテランと言うかは点取り屋。エクスプローシブ!

1048 レの守備がガンガンに前からでは無くマンマークでも無くやんわりマーク。ミドルゾーン!

1116 バのコンパニ(現役時代CB)監督は攻める時は連動してDFラインを高く上げろの指示。

1131 注目選手に挙げたレのCF(OH)ヴィルツが消えてる。若くて得点力が高い本来は中盤の選手。

1232 レのキーワードで3バックのWB。4バックなんでSHの守備の戻りとSBの攻め上がりの均衡が大事。


前半14分。レヴァ。敵CBウパメカノが不用意なバックパスから→敵CBキムミンジェも敵GKノイアーも

触れず→RSHフリンポンがエリア内で回収し右足ループシュート⇒鼻先で敵GKノイアーが微かに弾く

決定機 昨季もデリフトとウパメカノはミスパスで上手いが故の技術に溺れるミスがまま多かった。


1744 お久しブルーウェーブ。レは直ぐにサイドへのパスでWBじゃないSHからの攻めの意図が多すぎ。

1745 筆者の文言で 主菜副菜バランス良く サイドだけじゃ無くて中央からの攻めも無いと容易に。

1951 レが押し込んでる時はパサーDHジャカが経由地に成ったりはするけどもCF(OH)ヴィルツどこ?

2054 TV。レのLSB(CB)インカピエが敵バのRSHオリーセに対峙する事が「uncomfortable」だと。

2303 バのLSBディヴィスが上がると自陣左にCBのキムミンジェがLSBの位置でCBにGKノイアーは近代的4バック。

2805 ややバイエのペース。現地実況はレのヴィルツがストレスを抱えてると。筆者と同じ指摘。

3217 これ3バックの時もそうだったか。レのビルドアップのパスが2DHを使わずにまずサイド。

3230 述懐するに基本的に3バック時は両WBが高い位置で敵の対応の前にアクションを起こしてた。

3450 理由でバの守備の圧がレの2DHに対して強いので選択肢が無くてサイドに開くのが多いなら。

3941 スタッツ。シュート本数。バ7(1)本レ1(1)本。バはクロスバー直撃や学天即が有って比べて多い。

4225 バの敵陣でのボール回しがリスクを背負わずに無難に繋ぎ戻しの繰り返しにも苛立たないレ。


アイスブレーカー・・・


アディショナルタイム3分。


前半終了。1-0。ホームのバイエが1点リード。

バイエは守備のリスクを最小限に攻撃の精度を最大限にし無難に試合を進めながらの保シュバイニー。

レヴァはサイドからの攻めの意図が敵守備に見透かされて動かされて決定機が少なかっタイゲイニー。



後半開始。


バイエの展望は点機が少なくも無く多くも無く安全第一を続けるなら良き結果に成るかどうかの理由。

レヴァの展望はCFアドリやCF(OH)ヴィルツを引き立ててサイドからの折り返しを増やす自由。


4511 キックオフザトーク。レはCBヨナタンターからやや中左へのロングフィード。ヴィルツ!

4803 レは敵陣やや深い位置でサイドに開いても中のターゲットがCFアドリ一人では。。。

5011 レは敵守備の中央の組織が強いからCF(OH)ヴィルツが左に流れてとか解らなくは無いけど

5012 敵ライン間(DFMF)で待ったり前に付けるパスを受けてターンで剥がしたりが望まれる処。

5303 左に結構に流れてるけど。だからLSHグリマルドが中に居るなら。見た限り同サイドで渋滞。


後半9分。バイエ。ボール回し(ステーションパス)から→右から左のCBキムミンジェがパス

→LSHコマンが中寄りで敵DFを引き付けながら前に運ぶ→エリア内やや左の深い位置までドリブ

リング→攻撃参加で左サイドに開くLSBディヴィス→敵陣@バイタルや左ペナ角から離れて

DHキミッヒが指摘の(!)右足アーリークロス→敵GKコバーシュがハイボールを捕れない!

→こぼれ球をOHムシアラが右足で流し込むシュート!⇒GOAL! 追加点! バ2-0レ


後半13分。バイエ。GKノイアーOUT ウルビッヒIN 負傷交替。


6131 レのRSB(CB)ムキエレがイエローカード!二枚目!レッドカード!退場!10人での戦いに。


後半23分。バイエ。LSHコマンOUT ザネIN スピードスター登場。

後半23分。バイエ。RSBライマーOUT スタニシッチIN 黄紙所持で交替。

後半27分。レヴァ。CFアドリOUT タプソバIN 守備的な交替。


後半28分。バイエ。右CKから→ファー待ちのCFケインにCBタプソバが身体を絡ませて倒させる

→交替のノイアーに替わって主将のキミッヒが主審に抗議→VAR・・・ピー!PK! キッカーは

ケインがキック→右に落ち着いて決める! GOAL! バ3-0レ


7608 2点目と3点目がアンフォースドエラー(unforced error)だけどもレの攻めが低調で堤防が決壊した。


後半36分。レヴァ。CF(OH)ヴィルツOUT シックIN 不出来の日だった。

後半36分。レヴァ。RSHフリンポンOUT アルトゥールIN サイドアタッカー。

後半36分。レヴァ。DHジャカOUT ガルシアIN ボランチャー。


8044 TV。スタッツ。シュート本数。バ12(4)本レ2(1)本。ボール支配率も見たかった。

8528 攻撃の主要人物達だった交替でベンチのヴィルツとフリンポンが苛立ちながらポージング。


後半42分。レヴァ。LSHグリマルドOUT フエンディーアIN 彼も目立たず。

後半44分。バイエ。DHゴレツカOUT パリーニャIN 惜しいシュートが1本。

後半44分。バイエ。CBキムミンジェOUT ダイアーIN 韓国代表の帰還兵。


アディショナルタイム6分。


試合終了。3-0。バイエルンの完勝!1stLEGを制した!

バイエは相手のミスにも乗じてリーグ戦の好調そのままに攻守に於いて隙が無く可能性さえも感じた。

レヴァはフリンポンとヴィルツとグリマルドの生かし処が解らずに攻めあぐねてこれから先を案じた。


長々と文章を読んで頂き有難うございました。蹴球と言う情熱を少しでも感じて貰えればと。


THX=TV。少なからず貴重な情報は貴方達によるものでそれに甘えてるのが自分。ご容赦。


***編集後記***

名鑑のサブ戦術が4231でマドリーの前監督と同じで不可能なら不細工なサイド攻撃の戦術しか無いか。


0250 ♪something in your eyes


***pricey policy***

読者の方々に愉しんでもらうのが最優先です。
正直に積み重ねた物が己一人の物では無くて。
気になさらない方はスルーでお願い致します。


on and on 20250811


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次