第1節。マンチェスターシティvsサンダーランド
ペップのサッカーは「バランス」が大事。何処で攻め何処で守るのか。タイミング勝負の呈。
攻守だけじゃ無くサイドと中央の「バランス」も大事。偏らず万遍無く。なかなか無い蹴球。
プレシーズンの布陣を見ていると3-2-4-1。3バックの左が普段SBのコラロフで後は2DHは
昨季と同じで怪我のギュンドアン待ち。サイドはクリシとナバスやったけど新加入の
ノリートとかでも面白い。1TOP2STの三角形。アグエロとシルバとデブライネが中央で。
細かい崩しで相手を攻めるのか。オフザボール・ポジションチェンジが重要になって来る。
まぁ4バックもあるかもやから何とも言えないけども。興味が尽きない。話題も尽きない。
その辺りを楽しみに試合を観てみたいと思う。
補足:攻め5人&守り5人。それがキーワード。その通りになるかはLet’s see what happens.
マンCのシステムは4-1-4-1。4バック。想定内。
前半4分。マンC。敵LSBファンアンホルトのパスミスから→DHフェルナンジーニョが
来たボールにヘディング右裏のスペースにパス→RSHスターリングがドリブル
→エリア内に侵入して切り返し・敵LSBが深いタックル→ピー! PK!
キッカーはアグエロ キック⇒左ゴールマウスに決まる GOAL! 先制!
マンCはディフェンダーのパス回しが脆い。危険要素。
マンCはやはり中央と言うよりはサイドからの攻めが多い。
決定機は無いがポゼッションのマンC&受けるサンダーランド。そんな図式。
マンCのLSBクリシ。攻撃参加時に中寄りのポジショニング。バイエルンでも見せたペップ流。
前半41分。サンダーランド。左CKの流れから→敵のクリアが不十分→ヘディングでボールを
何回かつなぐ→CFデフォーがDFライン裏で右足アウトサイドジャンピングボレーシュート
⇒GKカバジェロ弾く 初めての決定機
前半終了。1-0。マンCがリード。
マンCはPKで得点したものの有機的に攻める事が出来なかった。
サンダーランドは攻撃のこの字も無かった。ただDFがブロックでラインを敷いて守るだけ。
後半開始。
~~~特に書く事も無く候~~~
後半14分。マンC。LSHノリートOUT ナバスIN RSHスターリングが左 ナバスが右
*選手評:ノリートはテクニックの引き出しが少なくてクロスの種類も少ない。厳しい見方。
後半19分。マンC。CH(OH)シルバOUT デルフIN
サンダーランド。RWGワトモアOUT ヤヌザイIN
LSHグーチOUT ハズリIN
後半23分。マンC。左サイドエリア近くLSHスターリングに対するファールから→FK
キッカーはCH(OH)デブライネ キック⇒ニアサイドに強烈なシュートをGKマンノーネが弾いた
後半26分。サンダーランド。右サイドRSHロドウェルのスローインから→RWGヤヌザイの
ボールキープ→中に入って来たLWGボリーニ→LSHハズリ→DFラインのギャップに走り込む
CFデフォーがボールを受けてシュート⇒GOAL! 同点!
解説でも言ってたけど敵CBストーンズが前に吊り出された格好に。ガラ空き。
後半35分。マンC。LSBクリシOUT ナチョIN
DHフェルナンジーニョがCB CBコラロフが本職のLSB ナチョ・アグエロの2TOP 弄りー
バイエルン時代ボランチが本職のキミッヒをセンターバックで起用。ミスもあったりで
上手く行かなかった。フェル~は意外な決定力が有るのは認めるけどCB。どーやろ。懐疑的。
後半38分。サンダーランド。CFデフォーOUT マクネアIN RWGヤヌザイの1TOP 守備的
後半42分。マンC。DFのボール回しから→RSBサニャ→RSHナバスが敵SBと1対1
→低くて速いクロス→GKマンノーネが少し触ってコースが微妙に変わる敵DHマクネアに
当たってゴールマウスへ⇒OWN GOAL! 敵をマークしながらの対応。大外で当たった。
試合終了。2-1。マンCの勝利。
両チーム共に 新監督のやりたい事=選手の出来る事 になるにはもう少し時間が必要かと。
マンCはバイエルンと比べてサイド攻撃のクオリティが。LSHノリートはコスタより劣るし。
サンダーランドは少ない決定機を物にしたもののエリア内でのDFの対応が不味かった。
p。S・ペップ監督も言ってる 選手が戦術 なんでそんなガチガチに戦術戦術って言うのは。
brand new heavies???
on and on 20160815
コメント