戦評。その533。バルセロナvsレアルマドリード

萬會商品紹介(楽天)「いろは坂」はじめました。*い*色々なチーズでワイン?

【 フランス チーズ アソート 】 プラトー 詰合せ 詰め合わせ 盛り合わせ コンテ ブリー ブルー ベルニュ ご褒美 自分 食べ比べ 少しずつ

価格:1215円
(2025/4/28 14:47時点)
感想(0件)


ミニ「記事」と楊枝會(pick)はじめました。興味のある方はぜし。

(読者の方々の自由は尊重したいんで随意任意。be_my_guest。)


20年代ROCK再興!「sixrockslyrics」始めました。英語ですけどお気軽にお越し下さい。


amazon unlimited を「ミヤタビッチ」で検索するとプレイリストに遭遇が。ご堪能下さい。


***前説(SE)***

サッカーを知らない人には易しく。詳しい人には難しく。

それらの相反する狭間を泳いで頂ける様に日々是成長也。


戦評。その533。バルセロナvsレアルマドリード


気になるテーマが一つ。

「もう一つのクラシコ」 0046 ♪another_ONE_bites_the_dust

テーマと違うけど前に記事を書く時はいつ死んでも後悔しない位に情熱を持って書くのが信条だった。

気概は一流で文章は三流のミヤタビッチです。こんこん!ただ最近はセンスで書ける自画自賛ならば。

熱入れて書いた方が面白いんですよポップだし暴力的だしだけど慣れがある程度は存在したこれまで。

まま蹴球を書いて来たけど分析する理由が一つの視野だけじゃ無く色々な視点で文章を書き殴りたい。

バルサは優勝回数が31回でフリック監督はハイラインハイプレスでコンパクトでやたら走る戦術が。

マドリーは優勝回数が20回でアンチェロッティ監督の選手の特性に合う複数の数字で語るのが秀逸。

その辺りを楽しみに試合を見てみたいと思ふ。


$$$リーグテーブル$$$

西ラ・リーガ(リーガエスパニョーラ)のカップ戦のコパデルレイの決勝。@中立地のセビージャで。


%%%スタメンプレビュー%%%

バはレヴァ欠場でCFトーレス。中盤の構成でDHデヨング・CHダニオルモが適役なのかが機になる。

マはエムバペが欠場で2TOPCFロドリゴ・ヴィニシウスは昨季の人選。DHベリンガムとRSHバルベルデ。

<バ>4-1-2-3<マ>4-2-2-2


I am pretty ready 4 getting ready.


***ポジション見取り図***(表記理解の参考にして頂ければ) U ready too?


試合開始。


0024 TV。マはCFヴィニシウスの1TOPでRSHロドリゴLSHセバージョス。ベリンガムとバルベルデは?

0025 とは書いたけど彼等の4222は前の守備の4人の形も自由だし攻め色も違う形なども。

0116 最近を観てない理由でバの3TOPが得点を取るけど中盤の選手の飛び出しが少な目の印象。

0151 解説の林さん。筆者と同じ見立てで2TOP(仮)がサイドに流れると中央のDHベルンガムが。

0152 CFが真ん中だと左サイドに位置取りとかで面白い複数のシステム(数字)のマルチロール。

0157 言うとマの?Hバルベルデなんかも右サイドも中央も出来る。アンチェロッティの人選。

0310 TV。マのア監督が不調から進退が。チームOBでソシエダの選手だったシャビアロンソがと噂。

0414 バのLSBマルティンが初見でバルデじゃ無くRSBクンデはCBが元なんで左右の違いが生まれるか。

0545 マのエムバペ問題でLWG(LSH)が適役のヴィニシウスとキャラ被りで彼は中央に向いてない。不調。

0555 基本的にここまではバのボール保持でマの守備ブロックからのカウンター。定番っちゃー定番。

0707 林氏。マのベリンガムとバルベルデが敵のダニオルモやデヨングを見る攻め色でどう変わるか。


前半11分。マドリー。LSBメンディOUT ガルシアIN 右もも裏の筋肉系の負傷交替。


1101 TV。マで言うと敵RWGヤマルに対する守備能力でのメンディだったので痛いし痛い。

1506 手数が減りましたけど前からで無く危険なゾーンでの守備に注力するマが無難に敵を受ける。

1516 言ってるバのCFトーレスが裏狙いで敵守備縦のライン間でOH適性のダニオルモが前での関り。

1517 これだけでは中央の攻めが物足りないのでCHペドリのパス主体の攻撃と裏返しの守備。

1627 バは3TOPの得点が多いと指摘したけど縦に早い攻め(カウンター)も有る。3人で解決する。妙米。

1634 この辺りがバのフリック監督の手腕で以前よりむやみにDFラインが高い訳じゃない。適宜。

1746 そもそもがマからの攻めが無いので指摘のDHデヨングの真価が問われてるけど大人に?


前半21分。バルサ。敵陣@バイタル左手前のFKから→キッカーはLWGラフィーニャがキック

→直接ゴール前でRSBクンデのカベッサ(ヘディングシュート)⇒敵GKクルトワが弾く。 決定機!


2326 マドリー時代の久保とライバルだったRSHロドリゴは彼みたく彼よりは左に流れたりもする。

2714 バルサ好調の理由で筆者の視点は選手のフリーランと言うかは細かい動き直しで剥がしてる。

2715 だから縦に付けるパスも有るしサイドからの攻めも有ってバランスが良いけど中での決定力。


前半28分。バルサ。敵OH(?)ベリンガムのスルーパスをCBクバルシがカットから→CHペドリ(!)が

からの大きな展開は敵の攻撃を受けて縦に早い攻め→RWGヤマルが敵LSBガルシアと1対1で仕掛ける

タイミング→ボールをこね名がら敵DFの集中が彼に→おっととっと夏だぜで飛び出しのCHペドリに

パス→敵守備MFのラインがDFラインに吸収されてるからフリーで右足シュート!!!

⇒GOAL! 先制点! バ1-0マ LWGヤマルの個人技があればこその得点だと思う。

QQQ…i’m_going_to_cut_you_into_little_pieces_i_won’t…AAA


2929 これバルサの3TOPが凄いから後ろからの中盤の飛び出しに対応が出来なかったのも有った。

3325 TVもCFヴィニシウスが左でロドリゴが右で偽9番にベリンガム。適材適所とはこの事で。

3511 だからLSHセバージョスは中の選手でCFヴィニシウスは左の選手。ベリンガムのシュートがオフサイド!

3651 カウンタープレスは敵が引いた守備からの展開の起点を潰す意味で攻守の切り替えの早さ。

3744 マのヴィニシウスが左ならベンチのエムバペが中。ただ彼も左の選手なのでバッティングー。

3745 言う処のエムバペ問題で彼は左下からカウンターを狙ったり左から中に突進してシュートとか。

3746 これ彼が今期移籍する前から筆者は散々言って来たけどア監督に何か処方箋が有るのかと。

3955 数字に当てはめるのが上手いと指摘のマのア監督も二人のエースの同位置で打つ手無しか。


アイスブレーカー・・・


4406 林氏と違う指摘なら。偽CFベリンガムでセバージョスをTOP下で。サイドも生きる形。酷似。


アディショナルタイム5分。


前半終了。1-0。バルサの1点リード。

バルサは三冠も狙える好調さで攻撃の選手が過不足無くバランス良く攻めてて敵守備が慌てリバウド。

マドリーはエムバペが出て無くてもヴィニシウスの9番問題でチームが混迷してるのが納得ロナウド。



後半開始。


バルサの展望は敵の攻撃が上手く行って無いのを理由に逆手に取った縦に早い攻撃で悩ませほへと。

マドリーの展望は4222でCFロドリゴエムバペLヴィニシウスでCが外に開くと中にSHへと。


4500 マの展望はエムバペ移籍前にしててサイドの選手が真ん中で真ん中の選手がサイドで位置替え。

4500 これ面白いし中々に寝られた戦術だなと観てたけど結果は余り伴って無くて。うーん。困難。


後半0分。マドリー。RSHロドリゴOUT エムバペIN ならばCFエムバペとCFヴィニシウス?んー。


4724 TV。マが2TOPだと言ってもコンボが無い訳じゃ無いけどお互いが生き無い選手起用。否定的。

4842 アゲイン。マはRSHヴィニシウスってなぜに?!血迷ったかアンチェロッティ監督の采配。


後半4分。マドリー。流れでOH(?)ベリンガムが流れるドリブルで敵ライン間でスルーパス!!!

→真ん中やや右で裏抜けしたRSH(?)ヴィニシウスが右足シュート!⇒敵GKシュチェスニーが弾く!

決定機! 監督の意図は左偏重に成るのを左右バランス良く攻める意図が考えられる。


4942 これ着いて来て無い人も居るかと。本当ならチームはエースが二人被るとか無いケースなんで。

5242 チームが上手く行って無い理由がマの攻め手の少なさ圧倒的な少なさから伺える現状。打破?

5343 マのCFエムバペのファーストタッチはエリア内やや左でまたいでかわして右足シュートが弾かれる。

5344 これらの攻撃からも二人エースを生かす2TOPで。筆者の意見は変わらず2CF1LSHにヴィニ。

5345 ただ個人の技術だけで崩すならそれでも良いかもしれ無い。引き出しが多い方が成立する。


後半10分。マドリー。RSBバスケスOUT モドリッチIN バルベルデがRSB。ラフィーニャ対策。

後半10分。マドリー。LSH(?)セバージョスOUT ギュレルIN トルコ代表。


5624 これも言うけどマの2TOPがどちらかがエリア内右ならもう一方がエリア内左とか。微妙だと。

5717 筆者の指摘通り2CF(エムバペ・ベリンガム)RSHギュレルLSHヴィニシウスでLSHとCF入れ替わるのが理想。

6215 お久しブロハード。段々とマの攻めが活性化でLSHが中に入りながらのシュートが多い。


後半20分。バルサ。CHダニオルモOUT フェルミンIN パリ五輪の優勝メンバーの有名人。


後半24分。マドリー。@バイタル中央でFKから→キッカーはCFエムバペがキック⇒どどん!!!

敵GKシュチェスニィが届かない!!! GOAL! 同点弾! バ1-1マ 流れが良かった。


7337 マの左サイドのカウンターがエムバペとヴィニで完結する。お互いが生きる形で頗る良さげ。


後半31分。マドリー。右CKから→キッカーはRSHギュレルがキック→クリアが小さい

→こぼれ球を。。。再び右CK→ギュレルがキック→エリア内正面で頭一つ抜け出たのが

DHチュアメニィイイイイイ!!!⇒GOAL! 逆転弾! バ1-2マ


後半37分。バルサ。CHペドリが敵中盤@バイタル手前から→右サイドでフリーのRWGヤマルに

パス(!)→敵1対1も構わず左足を振り抜く⇒敵GKクルトワが弾く! 決定機!


後半39分。バルサ。右サイド中盤でRWGヤマルから→高い敵DFライン裏へ走り出す得意の裏抜けの

CFトーレスへロングボール→エリア内中左で受ける→前に出る敵GKクルトワをかわす

→無人のゴールマウスに右足シュート⇒GOAL! 再び同点! バ2-2マ


後半41分。バルサ。LSBマルティンOUT アラウホIN 左利きCBイニゴがLSB

後半41分。バルサ。DHデヨングOUT ガビ 中盤の二選手を変える理由。

後半44分。マドリー。LSH(CF)ヴィニシウスOUT ディアスIN


アディショナルタイム6分。


後半ロスタイム。バルサ。LWGラフィーニャがカットインでエリア内左中で敵RCBアセンシオが倒す!

→ピー!PK!⇒キッカーは・・・VAR・・・PK取り消し!!!


試合終了。2-2。タイスコア。規定により延長戦。


延長前半開始。

延長後半8分。バルサ。CHペドリOUT ガルシアIN 守備的な意味合いの交替。

延長前半終了。

延長後半開始。

延長後半6分。マドリー。CBリュディガーOUT エンッドリッキIN 若手FW登場。

延長後半10分。バルサ。CFトーレスOUT ビクトルIN お疲れサマー。


延長後半11分。バルサ。敵ロングカウンターをカウンタープレス気味にボール奪取から→中央のRSBクンデ

クンデクンデーーーーーェッ⇒豪快ミドル一閃!!! GOAL!勝ち越し点! バ3-2マ


延長後半終了。3-2。バルサの劇的な勝利!!!

バルサは中盤の構成(DHデヨング)が気に成った物の好調の攻撃陣が敵守備を圧倒して勝利した。

マドリーはエムヴィニ問題で2CF(左右入れ替え)と1CF!LSHで解答したけども敗戦した。


長々と文章を読んで頂き有難うございました。蹴球と言う情熱を少しでも感じて貰えればと。


THX=TV。少なからず貴重な情報は貴方達によるものでそれに甘えてるのが自分。ご容赦。


***編集後記***

マドリーはこれ後半の出来の良さから言ってもWエースが成り立つ質の高い連携の攻撃だった。秀逸。


0046 ♪something in your eyes


***pricey policy***

読者の方々に愉しんでもらうのが最優先です。
正直に積み重ねた物が己一人の物では無くて。
気になさらない方はスルーでお願い致します。


on and on 20250428


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次