萬會商品紹介(アマゾン)「いろは坂」はじめました。*そ*卒業式にハーシーズを。
“kiss and good bye !!!” はメジャーの実況がHR時に言う決め台詞。
![]() |
ハーシー キスチョコレートミドルパック 2種セット(キスチョコレート226g・ウィズアーモンド226g) 新品価格 |

ミニ「記事」と楊枝會(pick)はじめました。興味のある方はぜし。
(読者の方々の自由は尊重したいんで随意任意。be_my_guest。)
20年代ROCK再興!「sixrockslyrics」始めました。英語ですけどお気軽にお越し下さい。
amazon unlimited を「ミヤタビッチ」で検索するとプレイリストに遭遇が。ご堪能下さい。
***前説(SE)***
サッカーを知らない人には易しく。詳しい人には難しく。
それらの相反する狭間を泳いで頂ける様に日々是成長也。
戦評。その527。ELマンチェスターユナイテッドvsレアルソシエダ
気になるテーマが一つ。
「与えられた時間」 0032 ♪you_are_the_reason
ソシエダのオスカルソンは今季新加入の20歳のアイスランド代表のFWでここまで19試合3得点。
気概は一流で文章は三流のミヤタビッチです。こんこん!英国に栄転のイーサックも初めは不出来で。
得点を決めるチャンスでフィニッシュワークが不味いだけで準備や敵DFとの駆け引きらは問題無い。
慣れるまではCFオヤルサバルの控えが濃厚で少ない時間でも仕事が出来れば面白い彼に与えるなら。
マンUはリーグ戦(英プレミアリーグ)で14位で低迷だけどカウンターで好機を伺う形に成るかな。
ソシエダはリーグ戦(西ラリーガ)で11位と不調だけどポゼッションで攻め手の手数の引き出しを。
その辺りを楽しみに試合を見てみたいと思ふ。
$$$リーグテーブル$$$
EL決勝トーナメントベスト16。2ndLEGホ-ム&アウェー。二試合の合計スコアで決まる。1-1。
%%%スタメンプレビュー%%%
CはCFホイルンドRWGガルナチョLWGザークツィーの3TOP。1stLEGとほぼ変わらず。ブルーノ!
ソは体調不良からスペイン代表のDHスビメンディが復帰。この試合LWGべっかー。ターケ!
<U>3-4-3 <ソ>4-1-2-3
I am pretty ready 4 getting ready.
***ポジション見取り図***(表記理解の参考にして頂ければ) U ready too?
試合開始。
0023 1stLEG同様にCよりソの方が前からの守備の圧が強い。CもLWGザークツィーがGKに詰める。
0059 前の試合も得点時以外でそうだったけどDHブルーノフェルナンデスが絡むと好機到来のU。
0111 ソのエースRWG久保がマッチアップする敵LWBドルグとの1対1で股抜き置き去りで圧倒。
0254 ここまでCは敵守備のプレスも有り自陣で2回ボールロストで球運びに工夫が必要だと思ふ。
0350 もあってUは敵DFライン裏狙いのアバウトなロングボールが多い。カウンターベースだと。
0453 Uはアルゼンチン代表のRWGガルナチョが面白い。ドリブル突破がメインディッシュ。
0600 ソは右サイドRWG久保CHメンデスRSBエルストンド(トラオレ)の三角形からの攻めが特徴。
前半9分。ソシエダ。右サイドからクロスから→ややニア気味のCFオヤルサバル(この形も多い)
→敵CBデリフトの足が伸びるその先の先にオヤルサバルの右足・・・VAR・・・ファール!PK!
→キッカーはオヤルサバルがキック⇒右に流し込む!GOAL! 先制点! U0-1ソ(1-2)
(QQQ…daddy_didn’t_GIVE_attention…AAA)
1243 Uは前の試合も兎角3TOPの攻めを敢えて書いたけどWBやDHの少ない好機での絡みが面白い。
前半13分。マンU。敵陣でボール保持から→DHカゼミーロが右裏狙いのロング(ミドル)フィード
→攻撃参加(!)のDHフェルナンデスがエリア内右で受けてダイレクトで中に折り返す
→ゴール前CFホイルンドが左足で合わ・・・敵CBスベルディアがチャージング ファール?
・・・VAR・・・PK! キッカーはDHフェルナンデスがキック⇒右に決まる! GOAL! 同点!
U1-1ソ(2-2) (@@@)内は二戦合計スコアです。
1715 後から指摘。1stLEGでTVも指摘のDHカゼミロが居残りでDHフェルナンデスが前に攻める形。
前半20分。マンU。そのアバウトばロングボールから→敵DFが対応する⇒敵守備へのプレスで
ボール奪取⇒中寄りLWGザークツィー⇒左サイドに開くLWBドルグ⇒@左バイタル手前に上がって来た
DHフェルナンデスが左足アーリークロス→難しい弾に敵GKレミーロが反応(パンチング)
2256 お久しブラッグス。UのRWGガルナチョは左カットイン後に左足シュートも得意技。20歳。
2402 前の対戦と違ってUはホームなんでサポーターの押しも有ってか攻め色が強い印象が。vamos!
2656 アメフトで言う処のストロングサイド(右)からの攻めが絶対的に多いソは箸休めで左も使えば。
2737 UのCFホイルンドがはキープ力が有って競れる選手なのでアバウトなロングボールが多いのも頷ける。
3016 UのLWGザークツィーは元々はCFの控えなんでエリア内(中)での仕事の方が得意エリア。
3048 と言ってたらソの目立って無かったLWGベッカーの早いタイミングの折り返しは前の試合でも。
3312 Uは前線がメンバー固定で疲労も込みだけど時折前からの守備を魅せる。塩梅が格好良さげ。
3558 試合前に解説の林さんの指摘でUの方がボール支配すると。ホームと言う理由でほぼほぼ。
3946 Uは再三の指摘で前の選手が足りない理由でサンチョの呼び直しとラシュフォ-ドの怪我復帰で。
アイスブレーカー・・・
4337 とは書いたけど。Uの選手らを踏まえるとカウンターの戦術の方がチームの攻撃の適性に合うかも。
アディショナルタイム4分。
4611 UのDHカゼミーロが良きロングパサー成ってる。マドリー時代は攻め上がりも奇をてらわず。
前半終了。1-1。二戦合計スコア2-2でタイスコア。イーブン。
スタッツ。ボール支配率。U66%ソ44%。シュート本数。U11(3)本ソ6(3)本。
マンUはやはり主将でメインキャストのDHフェルナンデス劇場で前の3人も頑張ればシュバイニー。
ソシエダは中盤力で相手が上回ってて病み上がりのDHスビメンディらが活躍をすればディレイニー。
(スタッツ寸評・・・以外にマのシュート本数が多かったけど流れの中から出の得点は無い両軍。)

後半開始。
マンUの展望は前線に使える交替選手が居ない理由でエリクセン投入でフェルナンデスの前が現実的。
ソシエダの展望はマリンにCH適役のトゥリエンテスと攻め色が強いRSBアランブル起用が理想的。
4642 スタッツ通りUのボール支配(ポゼッション)で入った。2DHの近くに遠くに攻めの関わり方。
後半3分。マンU。敵陣@バイタル右中後ろから→DHフェルナンデス→LWG(CF)ザークツィーに預ける
ワンツーでエリア内際でCFホイルンドが右下に落とす→ザークツィが右足シュート!!!
⇒敵GKレミーロが弾く!!!→攻め上がるLWBドルクがエリア内左で回収時に敵RSBエルストンドが
たまらず足を出す→ファール!!! PK!!! キッカーはDHフェルナンデスがキック
⇒右に決める!!! GOAL!!! 追加点!!! U2-1ソ(3-1)
5412 公平目に見てもUの方が良い攻撃をしてる。ソは両CHメンデス・マリンの心得た飛び出しが無いと。
後半10分。ソシエダ。LWFGベッカーOUT バレネチェアIN 交替の彼も最近輝いて無い。
後半10分。ソシエダ。スベルディアOUT アランブルIN RSBエルストンドがCBだと。
5451 筆者が物足りないのは中盤が良くない有機的じゃ無いから決定機自体も少ないので。
後半10分。ソシエダ。CHマリンOUT トゥリエンテスIN でしょうね。指摘通り。
6042 良くないとのLWGバレネチェアが深い位置で突破できた。CK。大事なのは 頻度と精度 で。
後半18分。マンU。自陣からのカウンターから→自陣でCFホイルンド→LWG(CF)ザークツィー
→左サイドを自由に闊歩(走ってる。笑)→敵RSBアランブルがたまらず倒す! ピー!
レッドカード!!! 退場!!! 弱り目に祟り目とはこの事です。
6612 久保の成長を感じたのが中でもドリブルで仕掛けれる様に成ったけど今日は大人しい。
6642 現地実況。DHスビメンディをCBに下げてCBエルストンドを元のRSBに布陣を変えたとの旨。
7308 Uのアモチリム監督の采配だと思ふけどサイドの選手の前の関わり方にセンス。LWBドルク。
後半30分。ソシエダ。RWG久保OUT オスカルソンIN 今日の出来では。CFオヤルサバルがRWGだと
後半33分。マンU。DHカゼミーロOUT コリヤーIN
後半35分。ソシエダ。RSBエルストンドOUT トラオレIN 故障明けかな、久し振り。
後半36分。マンU。(簡略版)DHブルーノ(フェルナンデス)→エリア内LWG(CF)ザークツィーが
右足シュート強烈!!!⇒敵GKレミーロが横に弾く!!! 決定機。unstoppable!!!
後半39分。マンU。敵陣やや左でDHコリヤーから→エリア内のLWBドルクへパス
→敵RSBトラオレがついにファール!!!→ピー! PK! キッカーはDHフェルナンデスがキック
⇒と・・・VARでPK無しファール無し anywayRSBは鬼門ですね今日のソシエダは。
後半42分。マンU。自陣からカウンターから→敵陣で味方2人敵2人→RWGガルナチョが中央で前に運ぶ
→その後ろから猛然とDHブルーノ!(フェルナンデス)→右裏に走り込む彼に右裏へパス
→キーパーとの間合いを運びながら右足シュート⇒ファーに決まる! GOAL! 駄目押し点!
U3-1ソ (4-2) ブルーノ劇場開演。
後半43分。マンU。LWG(CF)ザークツィーOUT エリクセンIN 人手不足のUの前線。
アディショナルタイム4分。
後半ロスタイム。マンU。敵陣左ペナ角での崩しから→CFホイルンドがエリア内やや左で
直進のドリブル→中に折り返すとゴール前のRWBダロトが居た!未⇒GOAL! U4-1(5-2)
試合終了。4-1。二戦合計スコア5-2でマンUの大勝!!!ベスト8進出!!!
マンUは影のMOMのLWBドルクや1stLEGと比べて攻撃に積極性で順位以上の蹴球を魅せた。
ソシエダは攻撃陣の不出来から守備陣が我慢しきれずに大量失点は課題の決定力以下の蹴球を見せた。
長々と文章を読んで頂き有難うございました。蹴球と言う情熱を少しでも感じて貰えればと。
THX=TV。少なからず貴重な情報は貴方達によるものでそれに甘えてるのが自分。ご容赦。
***編集後記***
ソシエダの夏(春)が終わりました。攻撃陣が話に成らないのでリーグ戦6位以内とか無理な話で。
0038 ♪something in your eyes…
***pricey policy***
読者の方々に愉しんでもらうのが最優先です。
正直に積み重ねた物が己一人の物では無くて。
気になさらない方はスルーでお願い致します。
on and on 20250317

コメント