WINDOWS ME

萬會商品紹介(楽天)「いろは坂」はじめました。*く*可能か不可能か苦悩か。

できるWindows11パーフェクトブック困った!&便利ワザ大全[本/雑誌] / 法林岳之/著 一ケ谷兼乃/著 清水理史/著 できるシリーズ編集部/著

価格:1628円
(2025/11/5 13:34時点)
感想(0件)


ミニ「記事」と楊枝會(pick)はじめました。興味のある方はぜし。

(読者の方々の自由は尊重したいんで随意任意。be_my_guest。)


20年代ROCK再興!「sixrockslyrics」始めました。英語ですけどお気軽にお越し下さい。


WINDOWS ME

筆者とパソコンの出会いで言うと(年バレ)小6のNECのPC8001で国産が富士通やシャープ。

中2で後継機のPC8801SRでベストプレープロ野球のルーツのアスキーのゲームを愉しんだり。

家庭用パソコンの黎明期で記録媒体がカセットテープやフロッピーディスクで本体にHDDは無くて。

信長の野望もやってたり初期作でドット絵でも無くてファミコンが当時は画期的なグラフィック描写。

名機のPC9801が16ビットで逸れますがゲーム機のNINTENDO64が90年代に最先端。

A面パート終わりましたぁB面テーブル追加の(何の話?)ネタをお持ちしました本当の意味で既読。

結論から言うと前はパソコンが何でも出来る箱だったのが今はスマホがそれに当たるし検索も手軽に。

初心者だった頃はSEGAのドリームキャストでインターネットをしてた世紀末で思ふと不便だった。

00からゲートウェイのPCでここまでの道筋が長かったウインドウズデビューしたのが98でした。

07の夏冬に二回東京に遊びに行ったけどもネットで下調べしたり八王子や町田に彷徨ったりアプリ。

まとめマスト。もしスマホが在ったらプリントアウトも必要無くリアルタイムに情報をキャッチミー。


♪$$$$ install…



***pricey policy***

筆者と一緒に愉しんで下さる読者の方を募集中。
正直に積み重ねた物が己一人の物では無いんで。
気になさらない方はスルーでジョイマイブログ。


on and on 20251105


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次