萬會商品紹介(楽天)「いろは坂」はじめました。*と*とにかく生キャラメル。
![]() | 価格:2095円 |

ミニ「記事」と楊枝會(pick)はじめました。興味のある方はぜし。
(読者の方々の自由は尊重したいんで随意任意。be_my_guest。)
20年代ROCK再興!「sixrockslyrics」始めました。英語ですけどお気軽にお越し下さい。
amazon unlimited を「ミヤタビッチ」で検索するとプレイリストに遭遇が。ご堪能下さい。
***前説(SE)***
サッカーを知らない人には易しく。詳しい人には難しく。
それらの相反する狭間を泳いで頂ける様に日々是成長也。
戦評。その556。CLバイエルンミュンヘンvsチェルシー
気になるテーマが一つ。
「宇宙の彼方へ」 0023 ♪turn_on_some_music_to_start_my_day
テーマで言うと選手がピッチで感じる事と監督がサイドラインから俯瞰で見て感じる事の一致が肝要。
気概は一流で文章は三流のミヤタビッチです。こんこん!指示の伝達は簡素でもメッセージより意思。
尊敬するアンチェロッティ監督なんかはガムを噛みながら集中力を研ぎ澄まし必要最小限の言葉でも。
バイエルン時代のペップ監督も右CBのボアテングにダイアゴナル(斜め)パス要求の身振り手振り。
バイエはリーグ戦が首位でグラブワールドカップで大怪我のOHムシアラの不在以外は順調な目安箱。
チェルはリーグ戦が5位で負けが無いと言う事はカウンターベースなのかペドロの加入が担える部分。
その辺りを楽しみに試合を見てみたいと思ふ。
$$$リーグテーブル$$$
CLチャンピオンズリーグフェーズMATCHDAY1。ミュンヘンのフースバルアレーナ。
%%%スタメンプレビュー%%%
バは移籍で既に融和のLSHディアスとRSHオリーセの邪魔をしないOHニャブリの振る舞い。ター!
チはパーマーは右では無くて指摘のOHでジェイムスのRSHは久々に観るCBコルウィルが怪我で欠場。
<バ>4-2-3-1<チ>4-2-3-1 ミラーマッチ(数字=フォーメーションを敵に合わす)
I am pretty ready 4 getting ready.
***ポジション見取り図***(表記理解の参考にして頂ければ) U ready too?
試合開始。
0009 キックオフザトーク。バGKノイアーが敵陣@バイタル近くの中右にロングロングフィード。
0021 解説の坪井さん。チRSHパーマーOHエンソLSHネトでジェームスがDH。CWCと同じ形ですね。
0022 筆者の味付けはパーマーを右でCFペドロが左に流れる事を好みネトが左右できる流動性で。
0123 早速にチRSBギュストの攻撃参加で両チームSBが地味だけど攻撃参加やサポートで仕事量。
0245 TV。バの2DHが敵の2DHをマークする形でアグレッシブな守備とミドルゾーンに落ちるのとの使い分け。
0346 指摘のチがLSHネトや左に流れて来るCFペドロで渋滞気味で気になる逆サイドRSHパーマー。
0452 TVと同じ論調でチがマンマーク気味に中盤を守るのはCWC(クラブワールドカップ)でも在った形。
0546 ゲームの入りは慎重にボール保持が誰で敵が誰に付くかでその確認作業で球回しの様子見。
0649 不発弾だったけどRSHパーマーが利き足の左足で低い折り返しにOHエンソの飛び出しの狙い。
0650 やんわり(?)指摘通り?左右のバランスがチのマレスカ監督の目指す処なら1DHの参加も。
0720 リヴァプールから来たバのLSHディアスが右に流れるアクセントが格好良さげでストライク。
0927 選手紹介。バLSHディアスはコロンビア代表。リヴァ時代はLWG(CF)のウイングストライカーだった。
0942 攻め時に気配を消すバOHニャブリは前から守備時に敵ビルドアップに圧を懸ける人らしく。
1015 普通に考えれるのは基本で攻撃的なバの裏返しでチのカウンターだけどバの攻守の切り替えが早い。
1307 やや遅れましたがチCFペドロは右にも流れたりする。動きで打開するタイプのCFだと思ふ。
1617 お久しブリーフ。そんなに空いて無いけど決定機が無くてセットプレーの重要度が上がるのかな?
1718 坪井氏。チRSBギュストがオーバーラップでRSHパーマーが中寄りで敵LSBスタニシッチが対カウンター。
1831 裏方と書いたバOHニャブリが2本だけど一番シュートを打ってるかも。サイド攻撃の伏線か。
前半20分。バイエルン。審判に当たってドロップボールから→敵陣中盤でFKキッカーはDHキミッヒ
が右サイドにパス→敵チ守備陣がラインコントロールで横並び→どフリーのRSHオリーセへ
→縦に仕掛けてエリア内右の深い位置で低く早い折り返し→ファーに居た敵CBチャロバーに当たり
オウンゴール!!!⇒GOAL! 先制点! バ1-0チ やはりセットプレーから。
(QQQ……surround_me_like_a_waterfall……AAA)
2342 TV。決定的な仕事をしたバRSHオリーセは昨シーズン15アシストで納得の数字。遊び心。
前半25分。バイエ。前でボール奪取から→ワンタッチパスで繋ぎながら→エリア内やや右で
CFケインにボールが渡っ・・・敵DHカイセドがファール!!! PK! VARチェック
結局はPKの判定でキッカーはケインがキック⇒右に流し込む! GOAL! 追加点! バ2-0チ
前半28分。敵攻撃からボールを味方@バイタルでDHジェームスが奪取から→DHカイセドが掻い潜って
RSHパーマーに繋ぐ→自陣やや右中寄りでもらい前に運ぶ→カウンター発動中→敵陣@バイタルで
右に並走するRSBギュストに預けてリターンのパス→余り意味が無いかなと思ったけどシュート
コースが空く→エリア内左足で豪快にパーマーが振り抜く⇒GOAL! 1点差! バ2-1チ
やはりカウンターから。
2802 後から指摘。チのカウンターが成功するには敵守備の前の圧をかわして繋ぐ位の中盤の技術が必要。
3328 これチの攻撃者も守備のタスクが多めでリーグ戦で負けない理由が固い守備。からのカウンター。
3447 バDHパブロヴィッチが左サイドに良く流れてるのは敵RSHパーマーの起点を潰す意図かも。
3553 チCFペドロが良きタイミングでボールを貰って無いのでシュート0本?生かさないと厚みが。
3923 バRSBライマーのインナーラップの攻撃参加が目立つ。RSHオリーセに注意を払うと効果大。
4118 坪井氏。バのCKは全部ショートコーナーで直接が無いと指摘。用意された戦術練習の成果が在れば。
アイスブレーカー。
アディショナルタイム2分。
前半終了。1-2。ホームのバイエルンが1点リード。
スタッツ。ボール支配率。バ66%チ34%。シュート本数。バ9(1)本チ6(1)本。ホームラン。
バイエルンは動かないでセットプレーとPKの得点は敵守備の苛烈さを物語り両SHが余り利かザラ。
チェルシーは普段通り守備比重から得意のカウンターでの得点が決まりほくそ笑む監督の顔が青ゾラ。

後半開始。
バイエルンの展望は堅い敵守備をどう崩すかだけど関わってるOHニャブリが挙動不審でミュラーは?
チェルシーの展望はCFペドロの生かし方が少ないと保持時の攻撃での可能性がジリ貧でサンチョは?
4500 バのOHミュラーは米シアトルにチのサンチョは英アストンビラに移籍で無い話は無い。ええ。
後半0分。バイエルン。CBターOUT キムミンジェIN 黄紙所持の為?
(そのイエローカードは得点時にセンターライン付近でペドロを倒した理由で。彼はファールを貰うのが上手い。)
4520 キックオフザトーク。チGKサンチェスから前線のCFペドロにロングフィード。9番の働きが。
4645 交替の韓国代表のCBキムミンジェはとにかく両足のパスの精度が高い。一芸入試って日本だけ?
後半6分。バイエルン。LSBスタニシッチOUT ボエIN 右足負傷。RSBライマーがLSBだと。TV。
5137 空きましたが。チの守備が変則的でRCBチャロパーが上がるとLSBククレジャがLCBにスライド。
5311 TVではOHニャブリは悪くないとの寸評で元々はサイドの選手で中で得点が取れるからOH?
5521 前にバの両SHは ロベリー (ロッベン・リベリ)が有名で得点もパスもドリブルもマルチに。
5522 その一番弟子がニャブリとコマン(今期移籍)で前者は素行面で夜遊びなどプレイボーイだった。
後半12分。バイエルン。LSB(!)ライマーから→自陣でもインナーラップ気味に持ち上がる
→LSHディアスがポストプレーでライマーに戻す→@バイタルで後ろから飛び出し気味の
CFケインがエリア内でゴール前左で左足シュート!⇒敵GKサンチェスが弾く! 決定機!
5741 バのCKが徹底してショートコーナーで左なら左足のRSHオリーセで右なら右足のDHキミッヒでインスイング。
5742 以前までの印象だとボールを保持しながら真っ当な得点が多くて形として成り立ってる。
5901 記憶が正しければチはマンマーク守備が得意だけど中寄りのバLSBライマーや降りて来る
5902 CFケインで中盤の数での優位性で敵守備を惑わせるバの妙米な個人戦術が機能しだす。
後半15分。バイエルン。くだんの右サイドから→敵陣に入って細かいパスのやり取りで選手も
動きながら→エリア内右でワンツーを使いながらCFケイン(やっと名前が)が深い位置まで
行って折り返し→ゴール前LSHディアスがスルー(!)→エリア内中央に飛び込み気味の
RSHオリーセがフリーで左足シュート⇒敵GKサンチェスが弾く! 決定機! 崩しの形!!!
5926 で、数で攻めれば裏返しのチのカウンターが中右のRSHパーマーへのボールが敵に潰される。
6146 変わらずバはかなりポジションチェンジをしながら敵マークを外しての流動性が続けれるか。
後半18分。バイエルン。前のシーンのVTRでいきなりステーキから!→画面では敵陣左下で
OHニャブリと敵DHカイセド(たぶん)が倒れてる→エリア内に運ぶCFケイン・・・
敵DF2人のそばで右足シュートがファーに決まる!⇒GOAL! 2点差! バ3-1チ
6258 リプレー検証。敵CBアタラビオラから敵DHカイセドじゃ無くて敵RSBギュストへのパスに
6259 敵陣中盤でOHニャブリがもつれながら奪取→そのまま前に居たCFケインでショートカウンター成立。
6302 ちょっと筆者的にシチュエーションで笑ってしまいましたがきちんとリプレーがグッジョブ!
6327 敵のお洒落な偽3バック(本当は4バック)を逆手に取ったバのCF/OH/RSH/LSHの4人が。
6328 若きベテランのOHムシアラも居ない移籍したてのLSHディアスで高等な位置替えの攻めが凄い。
後半19分。バイエルン。DHパブロヴィッチOUT ゴレツカIN 中盤の優位性の意図。
後半23分。チェルシー。LSHネトOUT ガルナチョIN マンUから今期移籍のウインガー。
後半24分。チェルシー。DHジェームスOUT サントスIN 本職はサイドの選手。主将退官。
6917 交替してもパブロヴィッチ役のDHゴレツカが左サイド(パーマーサイド)に張ったりもする。
7120 チCFペドロの件は有っても左利きなんでRSHパーマーは前はOHで左から左足でクロスが妥当で。
7510 チのマレスカ監督が守備のディテールに拘るのも解るしカウンターも在る。保持時の攻めが不出来。
7918 カンセロロールって流行ったけどチLSB(RSB)ライマーロール?攻撃の弁えた絡み方が秀逸で。
後半36分。チェルシー。OHエンソOUT エステバンIN
8137 チの守備で言うと前から厳重に人を見ながら嵌めてるけど奪ってのショートカウンターが無い。可笑。
8423 バの鉄板の4人(ムシアラ除く)と控え選手との質の違いが気に成る物の現状トップノッチ。
後半44分。チェルシー。左サイドの攻めから→LSHガルナチョ→敵陣@バイタル左で細かく繋ぐ
→やや後ろに下げて(TV)→RSHパーマーが右端でフリー→DHサントスがスルーパス(スルースルースルー)
→パーマーが誰も居ない敵DF裏(不在者)に飛び出して受ける→敵GKノイアーの眼前で
触るか位の左足ワンタッチシュートがコロコロと⇒GOAL! 1点差! バ3-2チ
8855 結局は指摘通りに左でタメて右に空き気味のRSHパーマータイム。アーセナルのサカでも同じ事言ってた。
VARチェック・・・オフサイド!!! バ3-1チ
アディショナルタイム2分。
後半ロスタイム。OHニャブリOUT ビショフIN 20歳の司令塔。バーイ選手名鑑。
後半ロスタイム。CFケインOUT ジャクソンIN 2人とも出場時間の少なさが信頼の薄さ。
9127 名鑑繋がりで。。。指摘のバLSB(RSB)ライマーは本職が中盤の選手で納得の技術力と位置取り。
9214 TV。前4人の控えの薄さは若手選手のカールやビショフで補えるならチーム力が上がるんだと。
試合終了。3-1。ホームのバイエルンが勝利!
バイエルンは敵守備を逆手に取る前4人の位置取りに惚れてしまいましたがターンオーバー出来るか?
チェルシーは改めてパーマー論は1試合を通して見ないと彼の良さが解らないし脇役が不発でも可能?
長々と文章を読んで頂き有難うございました。蹴球と言う情熱を少しでも感じて貰えればと。
THX=TV。少なからず貴重な情報は貴方達によるものでそれに甘えてるのが自分。ご容赦。
***編集後記***
バの後半の位置替え(前4人)が試合の3分の1か4分の1出来れば間違いなくビッグイヤー級の術。
0050 ♪something in your eyes…
***pricey policy***
筆者と一緒に愉しんで下さる読者の方を募集中。
正直に積み重ねた物が己一人の物では無いんで。
気になさらない方はスルーでお願いいたします。
on and on 20251006

コメント