俺達のロック

萬會商品紹介(楽天)「いろは坂」はじめました。*に*ニアーザワールドウィ!

We Are The World [DVD+CD, 30周年記念ステッカー付き] [ (V.A.) ]

価格:1650円
(2025/10/1 13:58時点)
感想(24件)


ミニ「記事」と楊枝會(pick)はじめました。興味のある方はぜし。

(読者の方々の自由は尊重したいんで随意任意。be_my_guest。)


20年代ROCK再興!「sixrockslyrics」始めました。英語ですけどお気軽にお越し下さい。


amazon unlimited を「ミヤタビッチ」で検索するとプレイリストに遭遇が。ご堪能下さい。


俺達のロック


何にでも流行って在るけどもサブスクも有ってかメインストリームが流行って無い主役不在の現在が。

チャートで言うと謂い方で耳に聞こえの良い主張の少ない歌うヒップホップが筆者はまま好きだけど。

遡ると69年ウッドストックには反戦運動や90年代前半は主流や本流に抗うカウンターカルチャー。

としての意味合いが主在者留守で反発力に成らない現状で個人の演者が目立つもバンドが少なくても。

政治的には煙たがられるロックが王政復古しないかは聞く人のアティチュードにも左右されるのかは。

前半パート終わりましたぁ後半テーブル追加の(何の話?)ネタをお持ちしました本当の意味で既読。

自分の話で言うとブログを11年ほど執筆してて文章が 自分を映す鏡 に成ってる事に自覚したり。

全然に創造者じゃ無いんで消費者として言うならミュージシャンの方は自分を表現する為の方法だと。

尊敬の念は忘れずに90年代から頑張って現在も尚の事で活動されてるバンドはライブ活動が多い?。

シーンを切り開くのに若い世代(特に10代)が共有できる詩や新しさを作るのが難しい現在は理解。

まとめマスト。これまでの経験値を生かしつつ若いバンドに強烈な表現者を望む姿勢が道を開くのか。


♪0044 the_cloud_that’s_left_behind_(oh_oh)_can_penetrate_your_mind





***pricey policy***

筆者と一緒に愉しんで下さる読者の方を募集中。
正直に積み重ねた物が己一人の物では無いんで。
気になさらない方はスルーでジョイマイブログ。


on and on 20251001


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次